気軽にLINEで無料相談!

蕎麦・うどん職人コース

飲食塾/コース紹介/蕎麦・うどん職人コース

目指せ蕎麦・うどんの職人
~手打ちのプロ養成講座~

江戸前二八蕎麦、更科蕎麦、変わり蕎麦、十割蕎麦と一口に蕎麦と言っても様々な種類があります。種類に合わせた蕎麦の打ち方と、蕎麦屋の命であるかえし、もり汁などの蕎麦汁について学び・技術を習得していただきます。蕎麦屋の定番である天ぷら蕎麦などの種物の他、蕎麦前の肴、蕎麦スイーツといった「飲食塾」でしか学ぶことができない特殊技術や実務力を身につけられます。

#<

蕎麦・うどん職人コースのカリキュラム

前期蕎麦打ち

#

基礎実技

  • 蕎麦屋の経営知識初級

    蕎麦屋経営法、店づくり

  • 食材知識

    蕎麦屋で使用する食材知識

  • 蕎麦打ちの実技

    毎日複数回、時間制限を設けて蕎麦を打つ

  • 蕎麦のかえしと蕎麦汁

    関東と関西の出汁の違い、蕎麦とうどんの出汁

  • 蕎麦屋の定番の種物

    主に天ぷら蕎麦、天せいろ蕎麦

  • 蕎麦のゆで方・盛り付け

  • うどん手打ち

特別講習

  • 機械打ちうどん

実店舗運営

  • 生徒同士の模擬営業

    教室に隣接する店舗で模擬営業実技

後期上級の蕎麦打ち

#

基礎実技

  • 外二蕎麦、外一蕎麦、九一蕎麦、十割蕎麦

    そば粉とつなぎ粉の配合違いによる蕎麦の打ち方

  • 創作蕎麦の提案

    栄養豊富な蕎麦の新たな食べ方を研究

  • かえし、もり汁から酒の肴まで作り方

    万能調味料であるかえしの作り方、創作料理を研究

  • 蕎麦スイーツ

    蕎麦粉、蕎麦湯を活用して蕎麦屋ならではのスイーツを研究

実店舗運営

  • ランチ営業

    仕込み、接客サービス、調理をしながらの実店舗運営

蕎麦・うどん職人コースの担当講師

蕎麦・うどん職人コースの概要

受講期間 1カ月 受講開始月 3月/9月(予定)
入学金 ¥110,000(税込) 受講料 ¥440,000(税込)
生徒購入準備物 教本・白衣・帽子・蕎麦包丁・延し棒・巻棒×2・コマ板

受講までの流れ

  • 1資料請求・学校見学申込

    フォーム、LINE、もしくは電話からお申込みください。比較的気軽にお問い合わせいただけるLINE(https://lin.ee/VB8vAf5)がオススメです。
    電話番号:03-5325-5678

  • 2学校見学・アドバイザー面談

    実際に校舎や併設飲食店舗の見学が可能です。校舎は新宿駅徒歩5分の好アクセスとなります。ご希望に応じて見学後、アドバイザーから詳しい学校やコースの説明をさせていただきます。

  • 3入学手続き

    入学願書をご提出ください。
    コース確認やお支払い方法などをメールにてご案内します。


  • 4受講開始

    入学手続き、受講料のお支払いが完了したら受講開始となります。コースにより、受講開始のタイミングは異なります。

ISA(出世払い)コース専用ページ開設#

お役立ちコンテンツ